ブログ

お知らせや日常など♪いいづか歯科のスタッフが更新しています。

ブログ一覧

梅雨と歯の痛みの意外な関係

梅雨入りし、雨の日が多くなってきましたね。梅雨時期になぜかなんとなく歯が痛むことはありませんか?実はその症状、気のせいではなく「気圧」や「湿気」が関係している可能性があります。
低気圧の日が続き、体の不調をきたす方も少なくないと思いますが、この低気圧には歯にも影響を与えることがあります。急激に気圧が下がると体内の空洞や血管が周囲にある神経を圧迫するため、いろいろな症状や痛みが生じやすくなります。

歯の中には神経が通る歯髄空(しずいくう)と呼ばれる空洞があり、低気圧によって痛みを感じる場合があります。
雨が降るとズキズキ痛むなど、気になる症状がある場合はむし歯や歯周病の進行が考えられますので、「また晴れたら痛みが治まるからいいや!」と放置せず、歯科医に診てもらってくださいね!

 

洗濯物も乾きにくく、気分の晴れない日々が続きますが、あじさいは綺麗ですね。雨の日もまた楽しんで過ごしましょう♪

2025年06月12日

シルバー世代ワクチン

シルバー世代に必要なワクチン、知らない方が意外と多くいらっしゃいます。

帯状疱疹ワクチンと肺炎球菌ワクチンです。
帯状疱疹は現在とても流行しています。罹患すると、悲惨です。強烈な痛みと同時あるいは遅れて発疹が出来ます。ほとんどの場合片側。治療が遅れると帯状疱疹後、神経痛で長く苦しむことになります。帯状疱疹ワクチンには、生ワクチン不活化ワクチンがあり、生は希望すれば何歳でも、不活化は50歳以上あるいは18歳以上の免疫が低下した方が接種可能です。
ワクチンとしては不活化のほうが比べ物にならないほど優秀です。接種後90%以上の抗体価の上昇がみられ、10年後でも抗体価は70%程度あるといわれています。ただし2ヶ月間隔で2回接種。対して生ワクチンは接種直後60% 5年ごとに接種が必要です。
接種料金は不活化のほうが高額で1回24,000円 合計48,000円です。2025年から2029年まで、65・70・75・80・90・95・100歳の方に(4月2日~翌年4月1日)助成金がでて、自己負担は生2,500円・不活化1回6,500円が2回13,000円となります。


肺炎球菌はごく普遍的病原菌で肺炎のみならず、中耳炎・副鼻腔炎・怖いものでは、髄膜炎・敗血症を起こします。小児は乳幼児期にワクチンをするため、ほぼ見られなくなりましたが、高齢者の肺炎起炎菌としては最も多いものです。肺炎球菌ワクチンには15価・20価・23価があり、高齢者は主に23価を接種し、帯状疱疹ワクチン同様5歳間隔で23価ワクチンは無料になります。しかし23価は5年で免疫が落ちるため、5年ごとの接種が必要です。肺炎球菌ワクチン20価は1回接種すると10年以上免疫が持続します。まだ1回も接種していない方は20価ワクチンを23価を接種した方は5年後に20価ワクチンをお勧め致します。ただし有料で13,090円です。

併設するいいづか小児科にてワクチン予約できますのでお気軽にお問い合わせください。

047-710-6613

2025年05月19日

GWの診療について

image8

こんにちは!ゴールデンウィークが始まりましたね。いかがお過ごしですか?鯉のぼりが気持ちよさそうに空を泳いでいました!あっという間に5月ですね。いいづか歯科は暦通りの診療いたします。5月3日~5月6日までお休み、7日(水)は定休日となっていますので8日(木)からの診療となります。皆様、素敵な休暇をお過ごしください。連休明けにまたお会いしましょう♪

2025年05月01日

各種検診のご案内を追加しました!

当院では市川市歯科健康検査を実施しています。
各種受診券をお持ちの方は是非ご予約ください。詳しくはメニューの【各種検診】にてご案内しておりますのでご覧ください!

2025年04月22日

手すりをつけました!

image7

こんにちは!いいづか歯科です。
診察室と正面玄関に患者様からご要望が多かった【手すり】をつけました!
是非ご活用ください♪

2025年04月17日
» 続きを読む